リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

母親になるのにベストな国ランキング

「子どもたちのための民間の国際援助団体(NGO)」であるセーブ・ザ・チルドレンが、今年の母の日にちなんで「母親になるのにベストな国ランキング」を発表したという話をスウェーデン大使館のサイトで知った。このNGOは、国連経済社会理事会(UN ECOSOC)のNGO最高資格である総合諮問資格(General Consultative Status)も取得しており、世界28ヵ国のネットワークを組んでいるという。

母親になるのにベストな国ランキング
〜日本は31位、トップはスウェーデン、最下位はニジェール

セーブ・ザ・チルドレン(以下SC)は、母の日を機会に母親に注目することで、子どもについて考えるきっかけを作るため、毎年、母親になるのにベストな国ランキング「母親指標(Mothers' Index)*1」を発表しています。9回目の今年は過去最多の146ヶ国における母親と子どもの状態を比較しています。

その結果、今年日本は31位となり、昨年の29位から2つ順位を落としました。2005年にランキング対象国となって以来、最低のランキングになっています(2005年14位・2006年12位)。

例年通り母親指標の上位は北欧の国々が、下位はサハラ砂漠以南のアフリカの国々が占めています。国別ではトップはスウェーデン、最下位はニジェールになりました。

トップ10ヶ国は、母親と子どもの健康面や教育、経済状態に関して、非常に高い指標を達成しています。一方下位10ヶ国は、すべての指標において相反する数値を示しています。

――以下省略――

「母親指標」とは次のようなものだという。

*1「母親指標(Mother's Index)」
146ヶ国における母親の状態は、下記の母親と子どもの指標をベースに比較しています。

1. 産婦死亡のリスク 
2. 現代的な避妊手法の使用 
3. 訓練を受けた医療従事者の立会いの元での出産 
4. 女性の平均余命 
5. 女性の公教育期間 
6. 男女間の給与所得の比率 
7. 産休・育休制度 
8. 女性の国家レベルでの政治への参加 
9. 5歳以下の子どもの死亡率 
10. 5歳以下の子どもの栄養不良児率 
11. 就学率 
12. 初等教育就学の男女比 
13. 安全な水の利用率

この指標のうち1〜8で比較した「女性指標」、9〜13で比較した「子ども指標」の成績は次のとおり。

日本のランクは母親指標で31位、「女性指標」で36位、「子ども指標」で6位となっています。

5歳以下の子どもの死亡率が低いことや、就学率が高いことなどから「子ども指標」では昨年同様上位にランクされていますが、一昨年の1位に比べると順位を落としています。また近代的な避妊手法の使用率が51%、女性の国政レベルでの参加率が9%と低いことや(上位国ではそれぞれ70%超、30%超)、男女間賃金格差が北欧国より平均して1.5倍高い、など女性指標において低いランキングとなっているため、母親指標のランキングを低下させる結果となりました。<<

日本は「子ども天国だけど、母親・女性にとっては暮らしにくい社会だ」という一般的印象とも整合しているように思われる。

続きはこちらでどうぞ。