リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

Frameworks and Policies on Sexual and Reproductive Health 2009

Gender, Human Rights and Culture Branch, Technical Division, United Nations Population Fund (UNFPA)

October 2009

国連人口基金UNFPA)による性と生殖の健康に関する枠組みとポリシー

ターニングポイントになった1994年のICPD以降のSRHRの多様で均一でない展開と今後の展望。きちんと読んでおかないと。⇒2023年2月 目を通したけど、まだまだ発展途上という感じです。

The 1994 ICPD conference in Cairo marked the beginning of new international dialogue around reproductive health and rights, as well as a turning point in the history of the population movement. Recognition of gender as a key determinant of an individual’s health, and of women’s disproportionate burden with regards to sexual and reproductive health shifted the focus of attention from achieving demographic targets to addressing women’s needs and rights. Consensus on a broad framework for sexual and reproductive health was achieved at the Cairo conference, along with targets for achieving universal reproductive health by 2015.

https://www.unfpa.org/sites/default/files/jahia-events/webdav/site/global/shared/documents/events/2009/policies_frameworks.pdf

仮訳します。

1994年にカイロで開催されたICPD会議は、リプロダクティブ・ヘルスと権利をめぐる新たな国際対話の始まりであり、人口運動の歴史における転機となりました。ジェンダーが個人の健康の重要な決定要因であること、そして性と生殖に関する健康に関して女性に不釣り合いな負担があることを認識したことにより、注目の焦点が人口統計学的目標の達成から女性のニーズと権利への取り組みに移ったのです。カイロ会議では、2015年までに普遍的なリプロダクティブ・ヘルスを達成するための目標とともに、性と生殖に関する健康の広範な枠組みに関する合意が達成された。