リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

令和3年度 国際機関等への拠出金等に対する評価シート

UNFPAへの拠出金

海外のリプロにはお金を出している日本政府!

令和3年度 国際機関等への拠出金等に対する評価シート

 本件拠出は、母子保健、リプロダクティブ・ヘルス、家族計画、ジェンダー、人口問題に関する情報やサービスの提供等を実施し、妊産婦の保健状況の改善を図り、ひいては人間の安全保障の実現、持続可能な開発目標(SDGs)の推進を図る国際連合人口基金UNFPA)の諸活動に係る事業実施経費等に充てられる。
 より具体的には、本件拠出の大部分は UNFPA の通常予算向けのコア拠出であるが、一部については「インターカントリーなNGO支援信託基金」(UNFPAが拠出金を管理し、活動実施は人口開発分野の活動を行うNGOが実施)へのノンコア・イヤマーク拠出となっている。

本件拠出は、母子保健、リプロダクティブ・ヘルス、家族計画、ジェンダー、人口問題に関する情報やサービスの提供等を実施し、妊産婦の保健状況の改善を図り、ひいては人間の安全保障の実現、持続可能な開発目標
SDGs)の推進を図る国際連合人口基金UNFPA)の諸活動に係る事業実施経費等に充てられる。


令和2年度当初予算額 1,986,011 千円
令和3年度当初予算額 1,786,137 千円 といった規模。


令和2年度 外務省政策評価事前分析表

国際連合人口基金(UNFPA) 拠出金(昭和 46 年度)
 人口、リプロダクティブ・ヘルス分野は持続可能な開発目標(SDGs)の達成にとって重要であり、この分野の主導的国連機関である UNFPA を通じた我が国の貢献は、人間の安全保障に資する母子保健の推進、家族計画に関する情報やサービスの提供、性感染症HIVエイズの予防及び治療等に寄与するとともに、SDGs 達成にも資するものであり、日本が重視する「女性の輝く社会の実現」を目指す。また、災害時を含め、女性特有のニーズに配慮した開発協力にとどまらず、ライフサイクルという視点から少子高齢化対策にも取り組む。これらは、女性や保健分野での取組を重視しつつ、途上国の持続的な開発を目指す日本の政策・方針と合致し、日本の政策実現において非常に重要な役割を担う。