リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

第52回 国連人口開発委員会における別所大使ステートメント

平成31年4月2日 (As delivered)

Mr. President,
Members of the Bureau,
Executive Director,
Ladies and Gentlemen,
  
At the outset, allow me to express my heartfelt congratulations on the adoption of the Declaration on the occasion of the twenty-fifth anniversary of the International Conference on Population and Development. I would particularly like to thank you, Mr. President for your leadership and commitment.

This year marks not only the 25th anniversary of the International Conference on Population and Development (ICPD) but also the 50th anniversary of UNFPA. During this time, we have made impressive strides, including a steady decline in maternal and infant mortalities, and improved access to sexual and reproductive health services and education. We trust that the Nairobi Summit on ICPD25 in November will further accelerate the implementation of the ICPD Program of Action in countries around the world.


Mr. President,

Today the world is also facing emerging demographic transitions, including population ageing, migration, and urbanization. Besides the unfinished business of the ICPD, we need to address these challenges well in advance with policies informed by accurate demographic data. As a country with the world’s oldest population, Japan is willing to share our experiences through various avenues. In this connection, we will co-host a side-event, together with UNFPA and other partners, on policy options for low fertility and ageing to be held on 3 April, that is tomorrow, in Conference Room E during the lunch hour. We invite all of you to participate, and look forward to sharing experiences with you.


Mr. President,

This year, Japan is calling for the promotion of Universal Health Coverage to ensure health for all, as we host a series of relevant events, including the G20 Summit in June and the Seventh Tokyo International Conference on African Development, or TICAD 7, in August, and as the chair of the Group of Friends of Universal Health Coverage.

In this landmark year, we would like to reiterate Japan’s commitment to the agenda of ICPD and broader population and development issues as a core driving force for achieving the Sustainable Development Goals so that no one will be left behind.

I thank you, Mr. President.

仮訳してみます。

委員長、事務局メンバー、事務局長、ご列席の皆様、
  
 はじめに、国際人口開発会議の25周年にあたり、宣言が採択されたことに心からのお祝いを申し上げます。特に、大統領閣下のリーダーシップとコミットメントに感謝申し上げます。

 今年は、国際人口開発会議(ICPD)の25周年であると同時に、国連人口基金UNFPA)の50周年でもあります。この間、私たちは、妊産婦や乳幼児の死亡率の着実な減少、性と生殖に関する保健サービスや教育へのアクセスの改善など、目覚ましい前進を遂げてきました。11月に開催されるICPD25に関するナイロビ・サミットが、世界各国におけるICPD行動計画の実施をさらに加速させるものと信じています。


委員長

 今日、世界は人口の高齢化、移民、都市化など、新たな人口動態の変遷にも直面しています。ICPDのやり残しに加え、私たちは正確な人口統計データに基づいた政策によって、これらの課題に事前に対処する必要があります。世界最高齢の人口を抱える国として、日本はさまざまな機会を通じて経験を共有したいと考えています。これに関連して、4月3日(明日)の昼休みに、国連人口基金UNFPA)およびその他のパートナーとともに、少子高齢化の政策オプションに関するサイドイベントをE会議室で開催します。皆様のご参加をお待ちしております。


委員長

 本年、日本は、6月のG20サミット、8月の第7回アフリカ開発会議(TICAD7)をはじめとする一連の関連行事を主催し、また、「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ友の会」の議長国として、すべての人々の健康を確保するためのユニバーサル・ヘルス・カバレッジの推進を呼びかけています。

 この画期的な年にあたり、誰一人取り残されることのないよう、持続可能な開発目標を達成するための中核的な推進力として、ICPDのアジェンダ、そしてより広範な人口と開発問題に対する日本のコミットメントを改めて表明したいと思います。

 委員長、ありがとうございました。


ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ友の会(the Group of Friends of Universal Health Coverage)なんてあるんだ……と思って調べてみたら、こんなページが出てきた。


https://extranet.who.int/uhcpartnership/

支援国とドナー国を紹介したページ。日本は「ドナー」側にいる。


日本のUHCにはリプロ・ヘルスケアが入っていないのに……海外を助ける前に、日本の女性のリプロの権利を保障してほしい。

WHOは『性と生殖に関する健康と権利への投資:ユニバーサル・ヘルス・カバレッジの必須要素』(2023年5月23日)で以下のように書いている。(仮訳で示す。)
Investing in sexual and reproductive health and rights: essential elements of universal health coverage

性と生殖に関する健康は、すべての人が到達可能な最高水準の身体的・精神的健康を享受する権利の不可欠な要素です。国連の持続可能な開発目標(SDGs)は、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス(SRH)とリプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)を、健康だけでなく、ジェンダーの平等やより広範な経済的・社会的開発にも不可欠なものとして明確に認めている。したがって、包括的な性と生殖に関する保健サービスへのアクセスは、ジェンダー平等にも貢献しつつ、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)に向けて前進するために不可欠である。