リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

リプロダクティブ・ライツは「自然」なことではない

Agenda: Empowering Women for Gender Equity, No. 27, Reproductive Rights (1995), pp. 8-14

Defining reproductive rights
Asha Moodley著 


Previewからマージさんの発言を書き写し。

Marge Berer (1990) contends that to support reproductive rights is to support the human need and desire to have some measure of control over nature and biology, and over fertility, and to believe that it is ethical to do this.

Linked to the notion of control is that of choice. As Berer impassionately says, there is nothing natural about having reproductive rights. It is "natural" for sexuality to be tied to reproduction... it is often "natural" to be infertile. Reproductive rights is about separating sexuality from reproduction when we choose to do so ...It is about finding the means to overcome infertility, not just learning to live with it ... it is about having an alternative and about saying yes or no to pregnancy when we choose to.

仮訳します。

Marge Berer(1990)は、リプロダクティブ・ライツ(生殖に関する権利)を支持することは、自然や生物学、そして生殖能力をある程度コントロールしたいという人間の欲求を支持し、それは倫理的であると信じることだと論じている。


コントロールの概念と結びついているのは、選択の概念である。ベラーは熱っぽく語っている:生殖の権利を有することは自然なことではない。セクシュアリティが生殖と結びついているのは'自然'なことであるし、不妊であることもしばしば'自然'なことである。【一方で】リプロダクティブ・ライツとは、私たちがそのように選択したときに、セクシュアリティを生殖から切り離すことなのだ......それは、不妊とともに生きることを学ぶだけでなく、不妊を克服する手段を見つけることなのだ......それは、代替手段を得ることであり、私たちが妊娠に対して自らの選択でイエスかノーかを言うことなのだ。