リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

2022-05-17から1日間の記事一覧

「安全な中絶」 国際水準に 市民団体 政府と意見交換会

赤旗 2022年5月12日【政治総合】 5月10日にRHRリテラシー研究所が主催した院内集会について、赤旗が報じていました。 人工妊娠中絶をめぐり、世界保健機関(WHO)の新ガイドラインと日本の現状との乖離(かいり)について政府と意見交換する集会が10日…

厚生労働省:日本とWHO、G7

ホームページの記述 ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 国際関係 > 日本とWHO 他分野の取り組み 日本とWHO WHOの概要 UNAIDSの概要 WHO等の活動 関連情報 WHOの概要 世界保健機関 (World Health Organization: WHO) は、「全て…

日本の産婦人科医が守ろうとしているのはリプロダクティブ・ヘルス&ライツではなく利権では?

学会理事長が明言:WHOのガイドラインに合わせられないことを認め、中絶薬は従来通り保険適用はしない 昨日の記事を少し書き直しました。Letter to the editor: Japan foresees early-stage medical abortion approval: Will this reduce barriers to access…

日本産科婦人科学会理事長が中絶薬が自費で従来と同等の価格になることを仄めかし

日本産科婦人科学会が、英文誌に日本の産婦人科医師の事情を弁護する文章を載せました。 https://obgyn.onlinelibrary.wiley.com/doi/pdfdirect/10.1002/ijgo.14228私のブログに仮訳を載せました。 https://okumi.hatenablog.com/entry/2022/05/16/144600執…

Japan foresees early-stage medical abortion approval: Will this reduce barriers to access safe abortion?

日本は早期の薬による中絶の認可を予見しています。安全な中絶へのアクセスの障壁を減らすことになるか?(仮訳) 空野すみれ医師他による英語の短信です。 Japan foresees early-stage medical abortion approval: Will this reduce barriers to access saf…