リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

2024-01-30から1日間の記事一覧

ガットマッハー研究所の日本のデータ

Unintended pregnancy and abortion:Japan Japan | Guttmacher Institute

優生保護法の変遷

制定時(1948)、経済的理由(1949)、指定医師一人で可能(1952) 成立時の条文 優生保護法 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第002回国会 制定法律の一覧 >優生保護法 法律第百五十六号(昭二三・七・一三) ◎優生保護法 第一章 総則 (この法…

日本医師会サイトにある記事

忘備録 母体保護法とその問題点石井 美智子

厚労省:『生理の貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」の結果を公表します

厚生労働省健康局健康課 令和4年3月23日(水) 『生理の貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」の結果を公表します 女性への健康支援の観点から、経済的な理由で生理用品を購入できない女性がいるという「生理の貧困」に関して、問題を抱える…

改正児童福祉法において「妊産婦等生活援助事業」

妊産婦、子育て世代、子ども…… その前に、「妊娠・出産」をしたくてもできない女性たちを助けなかったら、子どもは増えませんよ! 不妊治療のことだけじゃなくて、社会的に尊重・支援すべき。 https://www.mhlw.go.jp/content/000994205.pdf

少子化から少しでもマシになった他国では女性差別撤廃条約の選択議定書を早期に批准していた!

日本は絶望的なまでに遅すぎる…… 「少子化」=「子供が減る」ことばかり見ていて、「産み人たち」=「女性」のことに目をやらず、むしろ圧迫してきた日本が、「超少子化」するのは当たり前。少しでも「持ち直した」ことで日本が注目しているドイツ、フランス…

主要国の対出生比の中絶率

国立社会保障・人口問題研究所 人口統計資料集 2023年改訂版 表・図一覧 Ⅳ.出生・死産 表4-1 性別出生数および出生性比:1873~2021年【★】 表4-2 父母の国籍別出生数:1987~2021年 表4-3 女性の人口再生産に関する主要指標:1925~2021年 表4-…