リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

政府もメディアもリプロダクティブ・ライツの根本が分かっていない

「産む支援」だけでは少子化は終わらない 2020年5月30日付の朝日新聞の記事「希望出生率1.8、強気の目標 少子化大綱、実効性カギ」の冒頭を紹介する。 2025年までの少子化対策の指針となる政府の「少子化社会対策大綱」が29日、閣議決定された。子どもがほし…

あの日、中絶を選んだ少女へ 誕生の瞬間、SNSで発信

朝日新聞 デジタル apital 駆け出しの頃には分かっていなかったと、最近思うことがある。あの日、実習先で見た17歳の少女。学校、経済的な理由、性暴力。今ならいくつでもあがる中絶の背景を想像できなかった。姉に付き添われて来た意味も。「1人で背負い…

*中絶と不妊のリスク下記の記事を見つけました。子宮拡張搔爬術という外科的手術が次の妊娠を危うくするリスク要因なのだから,中絶薬(人工流産薬)を使えば後に不妊しやすくなるという心配は消えます。この事実を多くの人に知ってもらうことで,女性自身…

山川菊栄記念婦人問題研究奨励金(通称山川菊栄賞) 第34回(最終回)2014年度 の賞をいただけることになりました。 贈呈式 日時: 2015年2月28日(土)13:30〜16:30 場所: 韓国YMCA9階ホール 贈呈式では受賞者による記念スピーチが行われます 平…