リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

恐怖心と女としての恥じらいが中絶の歯止め?

昭和59(1984)年6月26日第101回国会参議院社会労働委員会における村上正邦議員の発言

同年5月30日に小野薬品工業の人工妊娠中絶剤プログラディンが承認さてたことについて

この薬が承認されることによって安易な中絶がふえるのではないかと心配した……
……中略……
この薬剤を使えばより楽に中絶することができるという考えが広まって、中絶に対する最後の歯どめとも言える、中絶手術を受けるときのあの恐怖心、そして女としての、女性としての恥じらい、こういった心理的な抵抗感覚が完全に麻痺してしまう。
……中略……
最近の週刊誌を見ますと、「人工流産剤認可で女性がもっと翔び始める」とか、それからまた「手術よりも安くて安全で簡単」とか、こういう報道が最近なされて、この薬剤は夢の薬だとか福音だとか言われておるわけであります。
……中略……
胎内で安らかに成長している胎児を無残にも窒息さして中絶する薬が夢の薬として成長商品などと言われるとは、何とも私は恐ろしいことではないか、私には福音ではなくして悪魔のささやきが聞こえると申し上げておきたいと思います。
 そうした一方で、体外受精までやって子供を産もうとする。これは産むということではなくしてつくるといった言葉の方が私は適切かと思うのでありますが、大臣、こうした勝手につくって勝手に殺す、こういったまことに生命に対する倫理観というものが全然変わってくる、これは人間の思い上がりにほかならないと思わざるを得ません。

女性の側の視点がないどころか、恐怖や恥といったスティグマが歯どめだと言って女性の苦悩を支持しているなどとのうのうと言えてしまうのが驚きです。中絶手術って、中期も搔爬でやっていたと思いこんでいるフシが見られます。それまでの中期中絶がどれほど凄惨な形で行われていたかをご存じなかったのでしょうね。「翔ぶ女」はお嫌いのようで、80年代、元気になった女たちがいまいましかったのでしょうね。それに「勝手につくって勝手に殺す」ってなんですか? 「勝手に」って何?……あなたには関係ないことでしょうに。一方に産みたい人もいれば、産めない人もいるだけだし、もしかしたら同じ一人の人が、その時々の状況で産む選択、産まない選択をしているだけ……なんて、思ったこともないのでしょうね。第一、もし責めるなら相手の男性も同罪では?etc...怒りがこみあげてきます。

ただし、この薬が悲惨な事故を数多く出すことになることを知っている後世から見れば、確かに真の福音ではなかったわけですが……。 

一方、フランスでは、この頃にはすでにミフェプリストンの合成は成功していて、薬品化するための研究が進められていたのです。何やってる日本!