リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

Only 38% of women in the UK believe the Government’s Covid 19 response has focused on issues that matter most to them

イギリスのWomen's Budged Group(2021年3月31日発表プレスリリース)

概要を訳します。

政府が自分たちの利益のために行動していると考える若い女性や障がいのある女性は3分の1にも満たない。

ジェンダー平等を推進する6つの団体が本日発表した世論調査によると、パンデミックへの対応において、政府が自分たちにとって最も重要な問題に焦点を当てていると考えている英国の女性は、男性の50%に対し、わずか38%でした。今回の調査では、コロナウイルスパンデミックからの回復に向けて、政府は女性と少女を支援するためにもっと努力しなければならないことが明らかになりました。さらに、政府の意思決定の場で女性が発言することが不可欠であるとしています。

この世論調査は、Survation社が次の6つの女性団体のために行ったものです:「Close the Gap」、「Engender」、「Fawcett Society」、「Northern Ireland Women's Budget Group」、「Women's Budget Group」、「Women's Equality Network Wales」。その結果、政府のCOVID-19への対応において、女性特有のニーズが考慮された、あるいは対処されたと考えている女性は3分の1以下(29%)で男性の34%に対しても低いことがわかりました。

https://wbg.org.uk/media/only-38-of-women-in-the-uk-believe-the-governments-covid-19-response-has-focused-on-issues-that-matter-most-to-them/