リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

なぜ? 女子陸上選手たちの資格剥奪を通して考える、アスリート界のルールにおける「性差別」

Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)7/5(月) 20:22配信

新たなルールやガイドラインが必要なタイミングなのかもしれない

 2016年、100mハードルで金メダルを獲ったブリアナ・マクニール。先月、彼女は2度目となる、アメリカのオリンピック代表予選を通過した。
 しかし、昨夏開催される予定だった東京オリンピックを前に、彼女は義務づけられている薬物テストを受けていなかった。その説明を執拗に求められた彼女は、ようやくその理由を明かした。それは、その2日前に受けた中絶手術から回復途中だったためということだった。

【写真】ハリウッドにも?映画界の性差別を激白したハリウッドセレブ10人

 最終的に彼女は、“結果管理過程における改ざん“を理由に、5年間の出場停止処分を受けた(医師が書いた手術日の記載を、誤って1日変えてしまったとマクニールは話している)。マクニールは2021年に開催される東京オリンピックの出場資格を得たにもかかわらず、スポーツ仲裁裁判所は停止処分を支持すると発表した。

 つまり、彼女は東京オリンピックには出場できないということだ。

先週、100mスプリンターのシャカリ・リチャードソンがトップニュースになった。しかし、その内容は、驚くほどの速さの結果ではなく、マリファナによりドーピング検査で陽性になったとういうものだった。

世界アンチ・ドーピング機関は、マリファナなどの作用に関係する化学物質カンナビノイドをアスリートが摂取することは、“スポーツ精神“に則っておらず、“パフォーマンスを強化する“可能性があるため危険だとして、使用を禁じている(さらなる研究が必要であるとしながらも、2017年の学術論文でテトラヒドロカンナビノールは有酸素能力を向上させないことがわかっている)。

また、先週には、オリンピックでの活躍が期待される18歳のナミビアの選手、クリスティン・ムボマとビアトリス・マシリンギのテストステロンが基準値を超えたため、オリンピックの400mへの出場が禁止されたと、ナミビアオリンピック委員会が発表した。

この判定は、女性アスリートのテストステロン(男性ホルモン)を一定基準値内に下げなければいけないとする、Athletes with Differences of Sex Development(DSD)のポリシーに基づくもの。これは、男性アスリートには適用されない。(南アフリカの800m走者キャスター・セメンヤも過去に同様の対象になっており、東京大会でこの得意種目の出場は禁止されるだろう)。

その前週には、トランスジェンダーであることを公表した、初の全米大学競技協会優勝者で400mハードルのセセ・テルファーが、テストステロン値が資格基準値に合わないため、ハードルの代表選考会に不適格と判断された。男性アスリートの場合、自然なホルモンであるテストステロン値が平均より高いことは競技上のメリットになる。だが、女性の場合は、それがプロとしてのキャリアを脅かす存在になるのだ。

www.harpersbazaar.com

人工妊娠中絶等手術の安全性等について(依頼)

厚労省より依頼〔搔爬を吸引に置き換える〕


人工妊娠中絶等手術の安全性等について(依頼)

子母発 0702 第1号
令和3年7月2日


公益社団法人 日本産婦人科医会 会長 殿
公益社団法人 日本産科婦人科学会 理事長 殿


厚生労働省子ども家庭局母子保健課長
( 公 印 省 略 )


人工妊娠中絶等手術の安全性等について(依頼)


日頃より、母子保健行政の推進については格段のご配慮を頂き、御礼申し上げます。さて、人工妊娠中絶・流産手術については、WHO は別紙のとおり、EVA(Electric Vacuum Aspiration:電動式吸引法)及び MVA(Manual Vacuum Aspiration:手動式吸引法)を推奨しております。
つきましては、こうした国際的な動向を踏まえて、EVA 及び MVA について会員に対して周知していただくよう、御協力をお願い致します。


================================
(別紙)
WHO “Safe abortion: technical and policy guidance for health systems, Second edition”
(関係部分抜粋)
D&C involves dilating the cervix with mechanical dilators or pharmacological agents and using sharp metal curettes to scrape the walls of the uterus. D&C is less safe than vacuum
aspiration (61) and considerably more painful for women (62). Therefore, vacuum aspiration
should replace D&C. The rates of major complications of D&C are two to three times higher
than those of vacuum aspiration (3). Randomized controlled trials comparing D&C with vacuum aspiration found that, for up to 10 weeks since the LMP, vacuum aspiration is quicker and associated with less blood loss than D&C (63, 64).


Where it is still practised, all possible efforts should be made to replace D&C with vacuum aspiration, to improve the safety and quality of care for women. Where no abortion services are currently offered, vacuum aspiration should be introduced rather than D&C. At sites where vacuum aspiration has yet to be introduced, managers must ensure that proper painmanagement protocols are followed, and that D&C procedures are performed by welltrained staff under adequate supervision.(p.41)


厚生労働省仮訳】
WHO「安全な人工妊娠中絶:保健システムのための技術的及び政策的ガイダンス(第二版)」
(関係部分抜粋)
D&C は子宮頸部を拡張機器や薬剤で拡張することや、鋭利な金属製のキュレットを用いて子宮壁を掻爬することを含んでいる。D&C は吸引法(訳注:EVA(Electric Vacuum Aspiration:電動式吸引法)及び MVA(Manual Vacuum Aspiration:手動式吸引法)を指す。以下同じ。)より安全ではなく(61)、女性にとって相当程度より苦痛をもたらすものとなっている(62)。したがって、吸引法は D&C を取って代わるべきである。D&C による合併症の頻度(発生率)は吸引法の2~3倍高い(3)。D&C と吸引法を比較した RCT は、最終月経から 10 週までは、吸引法は D&C より迅速に、より失血が少ないことが明らかになった(63、64)。
D&C が未だに実行されている場合には、安全性と女性のケアの質を改善するために、D&Cを吸引法に取って代えるための全ての努力がなされるべきである。人工妊娠中絶が現在提供されていない場合は、D&C ではなく、吸引法が導入されるべきである。吸引法が未だ導入されていない場所においては、管理者は適切な疼痛管理のプロトコールが守られながら、D&C の手技が十分な監督下で、よく訓練された職員によって実施されることを保証しなければならない。

英訳(試訳)

Translation: Request on July 2

"Request for the Safety of Abortion and Other Procedures" to JAOG and JSOG.

To:
President of JAOG,
Chairperson of JSOG,

From:
Director, Maternal and Child Health Division, Child and Family Bureau, MHLW

Title:
Safety of Abortion Surgery (Request)


I would like to express my gratitude for your kind attention to the promotion of maternal and child health administration. With regard to abortion and miscarriage surgery, the WHO has issued the following guidelines and recommends EVA (Electric Vacuum Aspiration) and MVA (Manual Vacuum Aspiration) for such procedures as described in the attached document.

In light of this international trend, we would like to ask for your cooperation in informing your members about EVA and MVA.



Attachment:

WHO “Safe abortion: technical and policy guidance for health systems, Second edition” (Related excerpts)
D&C involves dilating the cervix with mechanical dilators or pharmacological agents and using sharp metal curettes to scrape the walls of the uterus. D&C is less safe than vacuum aspiration (61) and considerably more painful for women (62). Therefore, vacuum aspiration should replace D&C. The rates of major complications of D&C are two to three times higher than those of vacuum aspiration (3). Randomized controlled trials comparing D&C with vacuum aspiration found that, for up to 10 weeks since the LMP, vacuum aspiration is quicker and associated with less blood loss than D&C (63, 64).

Where it is still practised, all possible efforts should be made to replace D&C with vacuum aspiration, to improve the safety and quality of care for women. Where no abortion services are currently offered, vacuum aspiration should be introduced rather than D&C. At sites where vacuum aspiration has yet to be introduced, managers must ensure that proper painmanagement protocols are followed, and that D&C procedures are performed by welltrained staff under adequate supervision. (p.41)

性暴力による妊娠中絶、なぜ「加害者の同意」が必要?

小川たまかさんの記事

性暴力による妊娠中絶、なぜ「加害者の同意」が必要? 厚生省は通達で「いやしくも便乗して…」

 6月26日、「犯罪被害者支援弁護士フォーラム」の弁護士たちが、日本医師会に意見書を提出しました。

(参考)

“性的暴行の妊娠中絶 加害者の同意不要” 医師に徹底を要望(6月26日/NHK WEB)

 性的暴行被害を受けて妊娠した女性が中絶を希望した際に医療機関から「加害者の同意」を求められるケースがあり、これを強く問題視するものです。

 要望書を提出した一人、上谷さくら弁護士は「最近になってこの実態を聞き驚いた。調べてみたところ、同様の例が複数あることがわかった」と話します。

 下記は、犯罪被害者支援弁護士フォーラムが調べた事例です。

(1)警察が捜査をしている強制性交等罪被疑事件で、被害者が妊娠し、中絶手術を受ける際、病院から「加害者の同意」を要求され、加害者が逃げているため同意を得ることができず、何件も病院を回った。

(2)未成年者がレイプされて妊娠し、病院で中絶を受けようとしたところ、加害者の同意がないことを理由に拒否され、同意なしで手術できる病院を探し回り、中絶可能な妊娠週数を目前にようやく中絶できた。

(3)妊娠したレイプ被害者の中絶手術に際し、病院が同意書の配偶者欄に第三者の名前を書かせた。

(4)「病院の方針として加害者の同意が必要」と言われ、中絶手術を拒否された。

 母体保護法では、「身体的または経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの」または「暴行もしくは脅迫によってまたは抵抗もしくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの」については、「本人及び配偶者の同意を得て」人工妊娠中絶を行うことができるとされています。

母体保護法

第十四条 都道府県の区域を単位として設立された公益社団法人たる医師会の指定する医師(以下「指定医師」と言う。)は、次の各号の一に該当する者に対して、本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。

一 妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれのあるもの

二 暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない間に姦淫されて妊娠したもの

2 前項の同意は、配偶者が知れないとき若しくはその意思を表示することができないとき又は妊娠後に配偶者がなくなつたときには本人の同意だけで足りる。

 ここからは、性的暴行によって妊娠した場合に「加害者(性交をした相手)の同意が必要」という趣旨は読み取れません(※ただし、未婚女性の妊娠や、配偶者による性的DVでの妊娠について想定されていないかのような条文です)。

 それではなぜ、「加害者の同意」を求める医療機関があるのでしょうか。

 ある産婦人科医は、「男性側の同意のない中絶手術をして、あとから訴えられることを恐れている。要は保身です」と話します。実際に、日本産婦人科医会の公式サイトでは、未婚者への中絶手術を行う場合でも相手からの同意を得ることがトラブル回避になると推奨されています。

 繰り返しになりますが、母体保護法では、既婚女性の場合に配偶者の同意が必要とされていますが、未婚女性の中絶の場合に相手の同意は必要とされていません。

 しかし実際の医療現場では未婚の場合でも相手の同意を取らせることが多く、この「パートナーの同意」の徹底意識が、性的暴行の「加害者」であっても同意が必要という意識につながっているようです。

「いやしくも和姦によって妊娠した者が…」 厚生省の残念な通達
 また、支援弁護士らは、平成8(1996)年に厚生省(現・厚生労働省)から出された通達に問題があるのではないかと指摘します。

(平成8年・厚生省通達)

人工妊娠中絶の対象

(2)法第一四条第一項第二号の「暴行若しくは脅迫」とは、必ずしも有形的な暴力行為による場合だけをいうものではないこと。ただし、この認定は相当厳格に行う必要があり、いやしくもいわゆる和姦によって妊娠した者が、この規定に便乗して人工妊娠中絶を行うことがないよう十分指導されたいこと。

 なお、本号と刑法の強姦罪の構成要件は、おおむねその範囲を同じくする。ただし、本号の場合は必ずしも姦淫者について強姦罪の成立することを必要とする者ではないから、責任無能力等の理由でその者が処罰されない場合でも本号が適用される場合があること。

※太字部分は筆者による

 太字にした部分でわかるように、性的暴行の被害者ではない人が虚偽の申告をする場合があることを懸念し、医療従事者に「指導」を求めています。

 しかし、行われた行為が性的暴行だったか、それとも同意がある性行為だったのかは、警察の捜査や司法でも簡単に答えが出るものではありません。昨年3月には、被害者側にとって同意のない性行為が行われたことを認めつつも、加害者に故意がなかったからという理由での無罪判決が相次ぎました。現在の刑法では、被害者の意に沿わない性行為であっても、裁かれない場合もあります。

 被害者にとって性的暴行であったとしても、刑事事件とならない性暴力は多くあります。医療従事者にそれをジャッジせよというかのような通達は、中絶を望む女性、医療従事者双方にとって酷なものに感じます。

 上谷弁護士は言います。

「起訴できないケースなんて山ほどあります。警察や弁護士でも強姦か和姦か判断がつかないことがあるのに、なぜ医療従事者に判断を求めるのでしょう」

起訴状や判決文を待って強姦の事実を確認するという理不尽
 昨年12月に行われた日本医師会の「家族計画・母体保護法指導者講習会」で、こんな質疑応答があったことがわかっています。

(フロアからの質問)

強姦の確認は、本人の証言のみで良いか? 

(回答)

強制性交等罪に関しては、本人の証言のみの確認ではなく、文書による確認が必要である。強姦であれば、起訴状や判決文があるため、これにより確認する。

(注)2017年の性犯罪に関する刑法改正により、強姦罪は強制性交等罪に名称変更。

 前述した通り、刑事事件とならない性的暴行は多く存在しますし、警察に相談・通報することのできない被害者もいます。また、起訴状や判決文を待っていては、初期中絶・中期中絶ともに困難になってしまう可能性も大きいのではないでしょうか。

 本当に性的暴行が行われたのかを医療現場でジャッジしたり、加害者の同意を確認したりということがあるのであれば、被害に遭った女性は事実を隠し、「身体的または経済的理由」と説明したり、「相手が誰だかわからない」といった説明をした方が中絶しやすいということになってしまいます。

 性的暴行や性虐待は警察へ相談できない被害者も多く、本来であれば医療現場はそういった被害を発見し、被害者をワンストップ支援センターにつなぐなどする機関の一つでなければならないはずです。(注)ワンストップ支援センターは性暴力被害者のための相談機関。全都道府県に1か所以上設置されているが日本では病院連携型センターの少なさが指摘されている。

 現在、産婦人科医であっても、性被害や性虐待に特化した専門研修は必須ではないと聞きます。どうか医療機関が、性被害当事者にとって頼れる安心な場所であってほしいと思います。

性暴力による妊娠中絶、なぜ「加害者の同意」が必要? 厚生省は通達で「いやしくも便乗して…」(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース


(参考)
“性的暴行の妊娠中絶 加害者の同意不要” 医師に徹底を要望(6月26日/NHK WEB)

ICPD関連

忘備録

人口会議と代表団
1974 ブカレスト世界人口会議 斉藤邦吉厚生大臣

1984 メキシコ国際人口会議 日本政府首席代表・湯川宏厚生政務次官

1994 「国際人口・開発議員会議(ICPPD)」日本政府首席代表・河野洋平副総理兼外務大臣

1999 国連人口開発特別総会(ICPD+5)町村信孝外務政務次官



2015 年 9 月 25 日第 70 回国連総会で採択 仮訳 我々の世界を変革する:持続可能な開発のための 2030 アジェンダ


ICPD+5―カイロ行動計画:5年目の評価― 阿藤誠

国連人口開発特別総会

国立社会保障・人口問題研究所


https://www.apda.jp/pdf/about_jpfp/JPFP_activity.pdf:tilte=国際人口問題議員懇談会活動の歴史1974 年 4 月~2007 年 3 月
これを見ると、1984年のメキシコ会議の直前に国際人口・開発議員会議開催(ICPPD)が開かれており、以後、本会議の前にICPPDが開かれていたこと、1990年の「インドネシア人口・開発事情視察議員団」派遣の団長代理を務めた桜井新衆議院議員が、以降、国際的な人口会議に常に参加するようになっている。1992年の第4回アジア太平洋人口会議にはJPFP代表幹事として参加、1994年のICPDには準備会議よりAFPPD議長として参加、ICPPDでもAFPPD議長として参加してICPPD事務総長になり、ICPDではICPPD事務総長として桜井新ステートメントを述べているが、ICPDには副総理兼外務大臣である河野洋平が出席したため日本の代表は河野ということになっている。

参議院法制局 「次官」の歴史―自由任用の観点から―

少子化対策の課題

2015年の季刊「個人金融」㈱日本総合研究所 主任研究員 池本美香

第二次安倍内閣少子化対策の問題点を突いています。

少子化対策の課題

政府は 2013 年 6 月に「少子化危機突破のための緊急対策」を打ち出し、従来の子育て支援働き方改革に加えて、結婚・妊娠・出産支援に力を入れるほか、2014 年 6 月には「50年後に 1 億人を維持」という人口目標に初めて言及するなど、少子化対策に力を入れるが、その内容には課題が多い。第一に、民主党政権が 2010 年に策定した「子ども・子育てビジョン」や海外の取り組みと比較すると、多様な家族形態、男女平等、子どもの権利など、人権をベースにした議論が不十分である。第二に、出生数を増やすことに重点が置かれ、生活の質向上に向けた検討が弱いこと、第三に、財源の制約のもとで公的投資の効果を最大化する工夫が足りないことである。

夫婦同姓を法で強制するのは女性差別

女性差別撤廃条約一般勧告にありました!

女性差別撤廃条約一般勧告第21号
婚姻及び家族関係における平等(第13回会期 1994年)

第16条 1. 締約国は、婚姻及び家族関係に係るすべての事項について女子に対する差別を撤廃するためのすべての適当な措置をとるものとし、特に、男女の平等を基礎として次のことを確保する。
(g)夫及び妻の同一の個人的権利(姓及び職業を選択する権利を含む。)

より詳しく言うと:

第 16 条1(g)
24. 安定した家族とは、各構成委員の平等、正義及び自己実現の原則に基礎づけられる家族である。従って各パートナーは、条約第 11 条(a)及び(c)に規定されるように、自己の能力、資格及び意欲に最もふさわしい職業もしくは雇用を選択する権利を有さなければならない。さらに各パートナーは、共同体における個性及びアイデンティティーを保持し、社会の他の構成員と自己を区別するために、自己の姓を選択する権利を有するべきである。法もしくは慣習により、婚姻もしくはその解消に際して自己の姓の変更を強制される場合には、女性はこれらの権利を否定されている。

つまり法によって夫婦別姓を選べないのは女性差別なんです!

閉塞感を破るために声を上げよう

もうじきオリンピック

国の経済指標としてGDP国内総生産)に対する債務残高(国の借金)の比率を見る方法がある。日本は借金大国だということは漠然と理解していたけど、財務省のデータによれば、2020年の時点でGDPの2.4倍、次点のイタリアでも1.3倍程度で、先進国の中で図抜けて高かった。https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/007.pdf


つまり未来にツケを回していることになるのだが、ご存じの通りの超少子化。子どもたちや孫たちの世代は、今の大人が享受してきたような便利で快適な環境や公共サービスを受けられなくなる可能性が大だということだ。これは政治的な過ちの結果だし、そんな政治家を選んできた国民の選択の結果でもある。


カナダでは49.5度を記録した熱波で何十人も死亡したという。地球温暖化による自然災害は、もはや予想不能な規模の被害を各地にもたらしている。元々地震の多い島国日本に、後々処分に困ると分かっていた原発をいくつも建て、フクシマの汚染水海洋放出を決めて、コロナ・オリパラも決行という暴挙ぶり。


「安心・安全」と唱えていればカミカゼが吹くとでも思っているのだろうか。決して反省されずエビデンスのない「やっている感」を演出するがための突飛な対策、何も説明しないままの我慢の要請、場当たり的で無計画的で無謀な方針決定、個人の政治生命を賭した一世一代のギャンブルに国民を巻き込むな。


欧米では未来に夢を描けなくなった人々の絶望死が今後10年間に増えるのではないかと懸念されている。日本は未だに昨年秋の10代の少女の自死増加の原因さえ明らかにされていない。不都合な真実は隠蔽されたまま、一番苦しめられるのは若い人々。全世界で若い女性が職に就けず生活困難に陥っている。


コロナ禍と今回のオリパラ騒ぎで見えたのは、最も弱い人々を徹底的に搾取しているごく一部の「貴族」たちが、べらぼうな日当を受け取り、超高級ホテルに宿泊するという事実だ。彼らとつるんで自らの利権を守るために巧みに立ち回り、傲慢に国民の「安心・安全」を奪う政治家たちにノーを突きつけよう。

<法廷の窓>予期しなかった妊娠、孤立を深めた末に…

中日新聞の動画ニュース 2021.6.27


愛知県産婦人科医会の産婦人科お悩み相談

こんなお悩みのある方は産婦人科に受診してください

F.人工妊娠中絶
1)安全に手術が出来る時期 - 妊娠6~8週(日帰り可)
2)中絶が出来る時期 - 妊娠22週未満
3)入院が必要な時期 -10週頃~21週
4)中絶のための費用 - 10万~30万円(妊娠週数が進むと高くなる
5)手術の同意書 - 本人と相手の男性のサインと印鑑が必要。未成年の場合は親権者のサインが必要

同意書は何度か画面で示されますが4分あたりの画面で正面から映し出され、以下の文言が読み取れる。本人、配偶者、親権者が住所と署名を書く欄があることも分かる。

 母体保護法第一四条  号により人工妊娠中絶を行うことに合意します。
 就いては以後如何なることがございましても一切異議は申しません。

4分50秒あたりの愛知県産婦人科医会会長のコメントに注目。
www.chunichi.co.jp

「束縛されるのは困ると考えた」国内未承認の中絶薬飲まされた少女が流産、男に有罪判決

読売新聞 2021/06/29 10:11

 交際相手の少女に中絶薬を飲ませて流産させようとしたとして、不同意堕胎未遂罪に問われた会社員の男の被告(21)に対し、福岡地裁は28日、懲役2年6月、執行猶予4年(求刑・懲役3年6月)の判決を言い渡した。伊藤寛樹裁判長は「母体や胎児の安全を脅かす身勝手で卑劣な犯行」と述べた。

福岡地裁
 判決によると、被告は昨年9月24日夜、福岡市内の親族方で、性病の治療薬と偽って少女(当時18歳)に妊娠中絶薬を飲ませ、流産させようとした。


 少女は流産したが、因果関係は不明。判決は動機について「妊娠の責任を負って結婚を余儀なくされ、束縛されるのは困ると考えた」と指摘した。

 被告は国内で承認されていない海外製の中絶薬をインターネットで購入した。妊娠中絶薬を巡っては、違法な通販サイトでの売買が後を絶たず、健康被害も起きている。

www.yomiuri.co.jp

20210719に朝日の記事も