リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

Cervagem国際会議の参加者

東京大学から参加した3名

そのうち一番若手らしいのが佐藤和雄氏。留学経験もあったらしく、1982年にシンガポールで開かれたCervagem会議の実際の発表等をこなしていたのもこの方。

経歴を見つけた。会議当時は東大助教授だったようだ。
www.danseifunin-atoz.com

東京大学医学部卒業。
東京大学産科婦人科助教授、埼玉医科大学教授(総合医療センター産婦人科
日本大学医学部産婦人科主任教授を歴任の後、男性不妊専門エス・セットクリニック院長。
日本産婦人科学会元会長。


東京大学医学部卒業
東京大学医学部助手(産科婦人科)
Case Western Reserve大学医学部産婦人科教室(米国Cleveland)
University of California, San Diego校医学部生殖生物学教室(米国San Diego)
東京大学助教授(医学部産科婦人科第一講座)
埼玉医科大学教授(総合医療センター産婦人科
日本大学医学部産婦人科主任教授
平成24年8月~ エス・セットクリニック院長


経歴詳細
昭和36~37年 東京大学医学部付属病院にてインタ-ン
昭和43年7月1日 東京大学医学部文部教官助手(産科婦人科)
昭和51年 東京大学講師(医学部産科婦人科)
昭和55年 東京大学助教授(医学部産科婦人科第一講座)
昭和60年~平成元年 埼玉医科大学教授(総合医療センター産婦人科
平成元~12年 日本大学医学部産婦人科教授(主任)
平成7~11年 日本大学医学部付属看護専門学校校長
平成12~14年 日本大学総合医学研究所教授
平成14~16年 日本大学産婦人科客員教授
平成14~23年 社会保険横浜中央病院健康管理センター
平成17~23年 社会保険横浜中央病院健康管理センター部長
平成23~24年7月 横浜日吉健診センター
平成24年8月~ エス・セットクリニック院長


2人目が2022年6月まで日本産婦人科医会の会長だった木下勝之氏。以下に詳細な経歴が見つかった。
http://square.umin.ac.jp/jaog44/shoroku.pdf

公益社団法人日本産婦人科医会 会長
木下 勝之
【学歴】
1966 年 3 月 慶應義塾大学医学部医学科卒業
1968 年 1 月 東京大学医学部産婦人科学教室入局
1976 年 4 月 スウェーデンカロリンスカ研究所化学教室(Bengt Samuelsson 教授)へ留学
1981 年 4 月 東京大学医学部産婦人科学教室講師
1985 年 6 月 埼玉医科大学総合医療センター産婦人科助教
1989 年 10 月 同教授
2000 年 4 月 埼玉医科大学総合周産期母子医療センター副所長
2001 年 4 月 順天堂大学医学部産婦人科学教室主任教授
2006 年 3 月 順天堂大学医学部産婦人科学教授主任教授 退任
2006 年 4 月 医療法人社団久折会成城木下病院理事長
2006 年 4 月 日本産科婦人科学会名誉会員
2006 年 7 月 順天堂大学医学部客員教授
【医会等役員歴】
2005 年 4 月~ 副会長
2012 年 11 月 10 日 会長
2005 年 5 月 28 日 財団法人日母おぎゃー献金基金評議員
2006 年 5 月 27 日 財団法人日母おぎゃー献金基金理事
2012 年 12 月 3 日 公益財団法人日母おぎゃー献金基金理事長

1982年当時は東大講師だったことになる。


最後は当時東京大学医学部産婦人科教室の教授だった坂元正一氏で、ウィキペディアに入っていた。

1950年(昭和25年)東京大学医学部卒。
1956年(昭和31年)東大医学博士、東大助手。関東中央病院産婦人科部長、
1963年東大医学部講師、
1965年助教授、
1970年教授となる。
1984年定年退官、名誉教授、東京女子医科大学教授・母子総合医療センター所長、
1992年埼玉医科大学教授。母子愛育会総合母子保健センター所長。
宮内庁御用掛も務め、佳子内親王眞子内親王誕生時の担当医。
1957年日本産科婦人科学会賞受賞、
1995年保健文化賞受賞、
2001年秋、勲二等瑞宝章受勲[2]。
胎児内分泌学や婦人科悪性腫瘍の研究などで知られる。