リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

WGNRRのサイトにある「History」より

Women's Global Network for Reproductive Rightsの成り立ち

RGNRR=リプロダクティブライツを求める女性のグローバルネットワーク(仮訳)

History – WGNRR
Historyを仮訳します。

「WGNRRは炎から生まれた。女性の虐待と苦しみに対する怒りの炎と、世界的に女性の生活を変えるために手を携えようという情熱の炎から......」。

  • 創設メンバー、ローズ・キーサーズ


 1970年代後半から1980年代前半にかけて、フェミニズム運動と女性の健康運動が本格化した。世界中の女性たちが自分たちの権利を主張し、選択の自由を求めるようになった。国際避妊・人工妊娠中絶・不妊キャンペーン(ICASC)が1984年に第4回国際女性と健康会議(IWHM)を開催したのは、そうした革命的な背景のなかでのことだった、
この国際会議のテーマは、" 人口コントロールに反対...女性が決める!"であった。

 世界中の女性が参加したこの国際会議で、生殖に関する問題はすべての女性に影響し、世界的な連帯が不可欠であることが明らかになった。女性が直面する無数の問題の重大さと緊急性、そして女性の権利の実現に対する危機感から、ラテンアメリカ女性と健康ネットワークやイスラム法の下で生きる女性たちなど、現在も存在するいくつかの重要なネットワークが形成された。リプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)のための女性のグローバル・ネットワーク」が結成されたのは、この会議のような雰囲気のなかであった。


WGNRRのキャンペーン

 ネットワークがこのように力強くスタートしたことで、WGNRRはCall for Action(C4A)キャンペーンを通じて、女性の健康運動に勢いをつけ続けた。C4Aキャンペーンのコンセプトは、1987年のIWHM会議で初めて明らかにされた。そこで、5月28日を「女性の健康のための国際行動デー」とすることが決定された。

 妊産婦の死亡率と疾病率に関する最初のC4Aキャンペーンは、ラテンアメリカカリブ海女性保健ネットワークと協力してWGNRRがコーディネートした。このキャンペーンは、いくつかの地域と加盟団体が活動を行い、参加することで成功を収めた。1990年までには、C4Aが重要なキャンペーン手段であり、関連する問題を明確に語っていることが、会員参加の増加によって明らかになった。

 1993年は、WGNRRの多彩な歴史において画期的な年となった。インドのマドラスで開催された国際会議「リプロダクティブ・ライツの強化」は、SRHR運動にとって記念碑的なものだった。セクシュアリティ、セクシュアル・ライツ、リプロダクティブ・ライツ(性と生殖に関する権利)、そして健康の枠組みという概念について、激しい議論が交わされた。意見は分かれたものの、SRHR活動家たちは皆、特に人口抑制理論の差し迫った脅威を念頭に置き、自己決定が運動全体の基本的な礎石であることに同意した。この会議で、WGNRRはこの考えを繰り返し強調し、現在でもこの概念をすべての活動の中心に据えている。今日でもマドラス会議と呼ばれるこの会議は、そこで扱われた問題にとって記念碑的なものであっただけでなく、SRHR活動家たちが一堂に会し、来るべきカイロ会議と北京会議に向けて戦略を練ることができたからである。

 1993年は、WGNRRが安全で合法的な中絶へのアクセス権を明確に取り上げ、提唱した年でもあった。このキャンペーンは好評を博し、メンバーから多くの参加があった。これは1994年の国際人口開発会議(ICPD)におけるWGNRRの姿勢につながるものであり、特に重要なキャンペーンであった。


WGNRR、ICPD、そして人口抑制論争

 1994年のICPDは、女性の健康にとって画期的な年であった。WGNRRは「女性同盟」という連合体の一員となり、この会議で女性の声が反映されるよう努め、当時氾濫していた人口抑制論に抗議した。WGNRRはまた、抗不妊「ワクチン」の使用に抗議するワークショップにも参加した。WGNRRは、ICPDに安全な妊娠中絶へのアクセス権が盛り込まれたことを支持したが、その文言に対する懸念と、強制的な人口管理の推進者によるこのような文書の悪用に対する懸念によって、その支持はなおも弱まっていた。

 1995年はまた、女性の健康問題がより大きな開発問題や懸念とますます結びついた、この運動にとって重要な年でもあった。貧困の女性化に関する1995年のキャンペーンは、より大きな文脈の中で女性の健康を見つめていた。こうしてWGNRRは、現在もWGNRRの活動を明確かつ特徴的なものにしている社会正義の枠組みを身につけ始めた。

 WGNRRはまた、その年に北京で開催された女性世界会議の行動計画の策定にも深く関わった。それは、女性の健康問題は他の女性の権利に関する問題と切り離すことはできず、全体的な見方が必要であることを証明する素晴らしい機会だった。この会議のおかげで、WGNRRは社会正義の枠組みの中でその立場を固め、SRHRの関心事に様々な場からアプローチし、完全な実現のための協調的な努力を形成することができた。


WGNRRとICPD後の世界

 カイロ・コンセンサス以降、リプロダクティブ・ライツへの関心と焦点は薄れ始めた。WGNRRはこれに対抗し、メンバーの懸念を理解するため、1996年地域メンバー会議をオランダのアムステルダムで開催した。この会議は、女性の健康を相互に関連する問題としてとらえ、特に女性に対する暴力、女性の貧困の蔓延、緊急事態や紛争状況にある女性など、相互に関連する領域へと分岐していくという世界的な全体的傾向を反映したものであった。これによって、以前は別個の問題と考えられていた女性グループ間の境界線が曖昧になり、互いに切り離されるようになった。

 そのためWGNRRは、共通のSRHRのレンズの下に、これらの分裂した問題をまとめる政治戦略としてこれを利用した。これによってWGNRRは、草の根ベースの活動家組織として、特にICPD+5会合を目前に控えた今、一線を画す存在となった。以前は自律的だった女性のSRHR組織が主流になりつつあるという懸念が高まる中、WGNRRの確固たる自律性と独立性は、組織の重要な特徴となった。

 国際的な文書や規約が女性の問題に触れるようになり、また女性の健康への関心に周辺的に言及するようになっても、WGNRRはオルタナティブな声を示し続けた。しかし、WGNRRは、進歩がなされつつあり、たとえ不完全であっても、女性の健康運動における確かな前進であることに気づいていた。その結果、WGNRRは、ミレニアム開発目標やICPD行動計画といった国際的な文書を、WGNRRのメンバーが活用できるようなツールや枠組みを作る方法を模索し始めた。

 2003年から2007年まで、WGNRRは「女性の健康へのアクセス(Women's Access to Health)」という広範な傘下キャンペーンの下、人々の健康運動(PHM)と協力した。長期にわたるキャンペーンで、キャンペーン年ごとにSRHRとより大きな社会正義の枠組みに関する小問題に焦点を当てた。
 WGNRRの活動が継続するにつれ、その活動家のルーツに忠実であり続けるためには、WGNRRはグローバル・サウスへの移転を検討し始めるべきだと考えられるようになった。検討を重ねた結果、WGNRRコーディネーション・オフィスがグローバル・サウスからの活動を指揮するのが最適であろうということになった。会員に呼びかけたところ、フィリピンの草の根組織であるリカーンから最も強い申し出があった。こうして、調整事務所をアムステルダムからマニラに移転することが決定された。

 2007年、移行プロセスが開始され、WGNRRは正式にフィリピンとオランダから活動を開始した。それは容易なプロセスではなかったが、スタッフ、組織、ネットワークはWGNRR理事会の多くの支援を得て、見事にやり遂げた。2009年、WGNRRはようやく移行プロセスを終了したと言われるようになった。


WGNRR、人権と新開発アジェンダ

 WGNRRは2010年にHRとしてのSRHRへの焦点を強化し、それ以来SRHR問題に対するHRの枠組みを用いたアドボカシーツールを開発し、普及させてきた。私たちはHRコミュニティとの関係を強化し、女性人権擁護国際連合(IWHRDIC)のメンバーでもある。最近では、WGNRRは国際人口開発条約(ICPD)とミレニアム開発目標MDGs)の最終レビューにおいて積極的な役割を果たし、新開発アジェンダNDA)のためのグローバル協議に参加した。


 その後は彼女の物語である。