リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

1913年ドイツの出産ストライキ

西洋史学 = The studies in Western history / 日本西洋史学会 編 (216), 313-330, 2004

ドイツ社会民主党と性倫理:一九一三年、「出産ストライキ」論争を中心に
水戸部由枝

ドイツ第二帝政則、特にヴィルヘルム時代は、出生率低下が社会問題として、帝国主義国民主義そして女性解放との関連で、初めて公的に議論された時代であった。出生率低下の主な原因として考えられたのは、急速な産業化により急増した女性労働者たちの出産に係わる行為である。彼女たちは、度重なる出産とそれに伴い期大する家事・育児労働、就労という二重負担を軽減するために、産児制限により出産を控えるようになったのである。このような事態に対して政府・教会関係者たちの多くは、産児制限が国力の低下、社会道徳の堕落を引き起こすのを懸念して、彼女たちの「性」を、法律・警察による管理、性道徳の啓蒙活動等により、婚姻内での生殖行為と完全に結びつけようとした。