リプロな日記

中絶問題研究者~中絶ケア・カウンセラーの塚原久美のブログです

プレコンセプション・ケア

少子化対策ではなく個人の健康と権利のために 北村邦夫氏が『現代性教育研究ジャーナル』4月号に書いていたプレコンセプション・ケアと性の健康教育を今になって読んだ。冒頭でCDCの定義を知ったのがプレコンセプション・ケア(PCC)に関心をいだくきっかけ…

産むリプロ 産まないリプロ

*新型コロナ禍であらわになったリプロに対する政府の態度個人の自己決定権を保障し、出産にまつわるケアの提供も、避妊や中絶にまつわるケアの提供も保障していくことは、リプロダクティブ・ヘルス&ライツの基本中の基本である。COVID-19下で日本政府は「…

昨日のニコニコ生放送「新型コロナ禍での妊娠・出産・避妊・中絶問題」について(アクション編)

昨日の番組で話題にあがった今後の行動の方向性 ・新型コロナウィルス禍の今こそ女性の避妊、中絶へのアクセス改善を求めていこう・中絶に関して女性自身が声を上げて行こう・アフターピルのオンライン処方が可能になったことを広く情報共有していこう・「エ…

新型コロナウイルス感染症が女性の健康にもたらす深刻な影響

国際人口基金(UNFPA)が予測 2020年4月28日の国際人口基金日本事務所のプレスリリース(日本語版)によると: UNFPAの主な予測 ●ロックダウンが6か月間続き保健サービスに関する深刻な崩壊が起きた場合、114の低中所得国で4,700万人もの女性が近代的な避妊…

ミソプロストールの自己投与による中絶:女性たちのためのガイド

International Women's Health Coalitionの情報 https://iwhc.org/resources/abortion-self-administered-misoprostol-guide-women/ より一部翻訳ミソプロストールは、いわゆる「中絶薬」(ミフェプリストンとミソプロストールのセット=「ミフェ・ミソ」)…

COVID-19: A Gender Lens (新型コロナウィルス感染症:ジェンダーのレンズを通して)

Protecting sexual and reproductive health and rights, and promoting gender equality Publication Date: March 2020 Author: UNFPA国際連合人口基金(UNFPA)による新型コロナ・パンデミックが広まる現在の『リプロダクティブ・ヘルス&ライツの保護とジ…

第5次男女共同参画基本計画-令和2年度中に策定

男女共同参画基本計画とリプロ 現行の第4次男女共同参画基本計画で「リプロダクティブ・ヘルス」が登場するのは次の下りのみです。 第6分野 生涯を通じた女性の健康支援 <基本的考え方> 男女が互いの身体的性差を十分に理解し合い、人権を尊重しつつ、相…

1993年世界人権会議のウィーン宣言および行動計画

Vienna Declaration and Programme of Action ちょっと思うところがあって、人権に関するこの宣言を調べ始めて、はたと気づきました。政府訳が見当たらないのです! 男女共同参画局にも、外務省にもありませんでした。神戸大の抄訳のほかは、篠山市人権・同和…

CANADA: Sexual and Reproductive Rights during COVID-19

コロナウィルスとリプロダクティブ・ヘルス&ライツ 1988年に中絶に関する規制法が全廃されたカナダでも、COVID-19のために中絶へのアクセスが制限されつつあって、リプロ関連団体が声明と政府に対する要求を出しています。担当大臣に対するレターには、以下…

日本政府「第4回世界女性会議並びに北京宣言及び行動綱領採択25周年における包括的政府報告」

「産むリプロ」にしか興味のない日本政府 第4回世界女性会議並びに北京宣言及び行動綱領採択25周年における包括的政府報告で「リプロダクティブ・ヘルス」に触れているのは、「11.女性及び女児の健康上の成果を高めるために帰国では過去5年間にどのような施…

国際条約(北京宣言・女性差別撤廃条約)における中絶の位置づけと日本政府

リプロダクティブ・ヘルス&ライツに関する項目の抜粋 以下にまとめました。第4回世界女性会議 北京宣言ならびに行動綱領okumi.hatenablog.com 女子差別撤廃条約委員会による一般勧告okumi.hatenablog.com 女性差別撤廃条約委員会と日本政府のやりとり(H21…

女性差別撤廃条約委員会と日本政府のやりとり(H23=2011年以降)

リプロダクティブ・ヘルス&ライツ関連個所の抜粋 前の回に書いた通り、「第6回報告に対する女子差別撤廃委員会最終見解(平成21年8月)」では、中絶問題への懸念と中絶に関する法改正が勧告された。 健康 49. 委員会は、締約国の質の高い医療サービスを称賛…

女性差別撤廃条約委員会と日本政府のやりとり(H21=2009年まで)

リプロダクティブ・ヘルス&ライツ関連個所の抜粋 政府からCEDAW委員会に提出した「女子差別撤廃条約実施状況第4回報告」(内閣府男女共同参画局の仮訳)から抜粋します。 第4回報告(平成10年7月) 11.第12条 (4)家族計画 我が国の出生率は、1975年以降急…

女子差別撤廃条約委員会による一般勧告

リプロダクティブ・ヘルス&ライツ関連個所を抜粋 CEDAW(Committee on the Elimination of Discrimination against Women)より同じ略語なのですが、このCEDAWは委員会のことを指しています。条約の方も、「「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する…

第4回世界女性会議 北京宣言ならびに行動綱領

リプロダクティブ・ヘルス&ライツに関する抜き書き 内閣府男女共同参画局の訳による「北京宣言」ならびに「行動綱領から」のリプロダクティブ・ヘルス&ライツに関連する箇所を抜粋します。 北京宣言 我々は,以下のことについての我々の誓約(コミットメン…

女子差別撤廃条約全文より 抜粋

リプロダクティブ・ヘルス&ライツに関連する条約の条文 以下、内閣府男女共同参画局の「女子差別撤廃条約全文」から抜粋します。なおこの条約の正式名称は、「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約」(Convention on the Elimination of all F…

世界で子宮ゾンデの代わりに使われているもの

WHOの"Clinical practice handbook for Safe abortion"(2014)によれば,子宮底までの距離や子宮の位置を確認するためにはbiomanual examination(指による内診)を行うことになっています。Pamela Charney,MDによる‘The Gynecologic Examination’には,さら…

*SALIN + Conference Outcome Document11月14-15日、オランダ外務省のthe Health and Aids division(保健援助部門? 医療支援部??)が国際NGO戦略会議(the meeting of Strategic Alliance with International NGO's (なんと略号はSALIN)が開催されまし…